中小企業において、企業型確定拠出年金の普及率は、いまだ圧倒的に低い状況です。
制度導入するだけでも企業、役員、従業員それぞれに十分なメリットをもたらします。税制上の優遇措置があり、福利厚生制度の充実を図ることができ他社との差別化にもなります。ですから、まずは内容について一刻も早く知って頂き制度導入の決断をお勧め致します。
しかし、それだけを目的として終わらせるのは非常にもったいないことでもあります。
実は、福利厚生制度の充実や他社との差別化という側面だけでなく、活用の仕方取り組み次第で、【企業業績の改善向上】の起爆剤になり得るのです。
それには、経営者の皆様の深いご理解と積極的なかかわりが必要であることは言うまでもありません。
制度導入自体がゴールになってはいないでしょうか。
私たちDC導入支援パートナーズは、制度導入は第一義的であり、その先の導入企業の業績の改善向上をご提案いたします。
そのスキル・ノウハウを是非お試しください。
少子高齢化の時代において、既存の厚生年金等からの支給では老後資金は不足するであろうことは衆知のところとなっております。
老後のための資産形成は、金額に大小があるだけで経営者・従業員共通の課題であるはずです。とりわけ中小企業経営者においては、公的な保障は、ほとんどなく自分の身は自分で守らなければならない厳しい立場です。業績が順調な時は、法人個人ともに多額の税金を納めなければなりませんが、業績が悪くなっても誰も助けてはくれないわけですから。
1人からでも制度発足が可能な企業型DCは、まさに経営者にとって真っ先に導入すべき制度ではないでしょうか。
今まで制度説明させて頂いた結果
90%以上の経営者が企業型DCの採用を即断しています
上記動画をご覧になれば、おおよそのメリットはご理解頂けたのではないでしょうか⁈
まずは社長一人の加入でも制度導入可能です。
公的保障がほとんどない社長個人にとってメリットが大きいのではないでしょうか。
さらに詳しい説明を!
私たちDC導入支援パートナーズが責任をもって導入支援致します。
御社に煩雑な事務手続きも、導入前導入後ほとんど発生いたしません。
社長だけの加入でもメリットがあると思われますが、
制度導入をきっかけに会社の業績改善向上などに繋げるための計画準備期間と捉えましょう。
企業活性化を実現するためには、制度導入後の継続的なフォローが重要です。
私たちDC導入支援パートナーズがWIN-WINのプログラムをご提供いたします。
企業型DCは単に制度導入するだけでもメリットは十分にございますが、さらに相乗効果の機会をご案内致します。
他にはない、経営の全体最適化の視点からのコンサルティングサービスをお届けします。
企業型DCを導入すると、企業側で年1回従業員に対して投資教育することが義務付けられます。罰則規定がないということで形骸化している企業もあるようですが、投資教育をどのように行うかを企業戦略として捉えるべきではないでしょうか。
従業員の方へ、ライフプラン(LP)の策定の意義や効果をご説明。個別相談制度により具体的に従業員様の人生を支援することで働く場の活性化を図ります。相談担当者として当パートナーの中からFRMアドバイザーを派遣致します。
【業績改善向上】コンサルティングサービス
企業型DC導入をきっかけに、企業業績の改善向上にまで繋げていくようアドバイス致します。経営者であれば、従業員とのあいだの意識の差に悩まれたことは1度や2度あるのではないでしょうか。それは立場の違いにより、価値の共有化が難しいことが原因の一つではないでしょうか。
その価値の共有化を図ることが企業型DCによって可能となるのです。
業績改善向上に従業員の協力は欠かせません。経営者と従業員の価値共有の土台があってこそ、業績改善向上の方法論ノウハウが活きてくるのです。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から